みなさん、こんばんは〜
今日も町田で沈下修正リフォームをしていました。 高速も混んでいるかな〜と思いきゃ、あれ?何かスイスイでしたよ〜!
帰りは雨でそこかしこであちこち車がお見合いしてまして、
中々思った通りには帰ってこれませんでした。
さて、ここのお客様はあの曳家岡本さんからのご紹介でコラボさせて、頂いております。
先ずは床下の開口や、ユニットバス(UB)の解体、そして、ガス栓の一時閉栓、水道の給水、給湯、排水管のフレキシブル管への一時仮設ラインを確保する作業(これは沈下修正をする事により管が上に上がるので、必要以上の負荷をかけない様にする為)
その辺りの下準備をしてから、本格的に岡本さんが沈下修正を、堅田さんヒロくんの名コンビでの作業は流石でしたね。あっという間に家の修正が終わり今度はこちらの出番です。
先ずは、ユニットバスの入れ替え工事の準備断熱材も入ってなかった現場、しかも、ユニットバスの上には下屋になっており、天井も無く、断熱もない!
これは高断熱をやっている僕にとってはあり得ない事、すぐさま天井を組み、断熱を入れてそこから透湿防水シートを施工、もちろん何も入ってなかった、外壁面にも断熱材を入れ込み、そこからせっかくなので耐震補強も兼ねて、金物留め、及び耐力壁を作る為に、構造用合板を貼らさせて頂きました。ここでようやく僕自身が納得できたので、UB屋さんにバトンタッチ!
しっかり施工していただき、
いつもの恩田設備の社長にはお風呂のお湯、水、配管を全て新調し直してもらったので、かなり暫くは部品の交換及びメンテナンスも極力すぐ出来る事がてしました😅
今週はドア関係も新調し直すので、あれこれバタバタしておりますが、何とかやらねば😆✨また明後日から、増員で頑張って行こうと思います(^^)✨👍️














いつもながら、岡本さんの工事は綺麗すぎます!目に見えなくなる部分すら、きちんと丁寧なお仕事をやってくださるので、僕はいつも気持ち良くお仕事させて頂いております(^^✨
次回はもう少し中をご紹介しょうと思います!