おはようございます!
昨日は滋賀のダイキンエアコン工場に松尾先生と勉強に参加してきました。
弊社は松尾式のVer.2を現在多く施工しているのですが、今秋の秋のお客様は満を持してVer.3で施工を行なうので、ちょうど良いタイミングでしたので松尾先生からお誘いいただき、行ってまいりました。
とにかく、朝一の飛行機✈️でのトラブルに自分だけ見舞われました😆
CAさんからアイスコーヒーのサービスを受けたまでは良かったのですが、2口程飲んだコップを座席のホルダーに入れておいたのですね。
暫くすると、ガシャ!っと
な、なな何と‼️機内テーブル自体が、前に倒れて来て!俺のズボン👖にコーシーが‼️
後は想像にお任せします。
まるでいい歳こいたおっさんが、オシッコ全漏らし状態‼️
助けて〜と言わんばかりの、ゼスチャーをCAさんに察したか?
笑うに笑えないこの状況!座席も真ん中の列のど真ん中‼️
大量のおしぼりのてんこ盛り。いや〜幸先悪いなと思いながらも、無事に伊丹空港✈️に到着🛬
松尾先生にピックアップしてもらい、いざ!ダイキンエアコン工場に!と高速を乗った瞬間大渋滞‼️
頭の回転の早い松尾先生はすぐさま下道に降りての裏街道を爆走。何とか開始直前の時間に間に合いました^_^
工場では技術開発部の人たちがアメニティエアコンの分解をしながら、松尾先生の説明があり、大変勉強になりました。
又、床置き型のエアコンやココタスと言う新商品
(小さい2帖用程度の性能のエアコンを3台、室外機を1台で廻すという)を技術開発部の人が細かく説明、分解して心臓部まで見さしていただくという中々、体験の出来る事がない事ばかりでした。



東京からの参加者は割と少ない感じでしたが、
非常に為になる勉強会でもありました。
もちろん質疑もたくさんありましたし、直接開発部の人とも。話せない様な内容まで、お聞きできたので沢山の収穫になりました。
勉強会の後は先生にラコリーナに連れて行ってもらい、非日常生活の様な空間を紹介していただきました。夕方近くだったので、ゆっくり見学できました。



何かと時間に追われてましたが、とても有意義な勉強会になりました。
松尾先生ありがとうございました。
又、8月5日に^_^