エアコン便利な使い方

みなさんおはようございます。

携帯が壊れてから、

iPhoneになったんですが、色々と使い方が未だに慣れていなくて、四苦八苦しております。

先程も先週の雨☔の日のブログがアップ⤴️できなくて😹ビックリ‼️して、あわてて、アップできました。

先週も一週間、現場はバタバタしてまして、

おまけにトラックのタイヤがパンク(原因はビスを踏んづけてました😭)

があったりで、元々スペアタイヤ🛞を積んでないトラックだったので🚚

こんな事が、あると早くホイールとタイヤを揃えてないとと思う今日この頃です。

柏市のむとう工務店 タイヤ交換
いつもお世話になっている橋立自動車から、佐久間タイヤさんを紹介されてすぐ行きました。幸いにも物凄く近くだったので、走りながらゴボゴボしながらね。到着したらすぐにスタッフさんの
対応がとても良くて直ぐに直していただけました。

ありがとうございます😊

現場に帰ってから、直ぐに仕事に取りかかり、下屋下地だけして、直ぐに事務所にトンボ帰りして、お客様と打ち合わせしたり。

1日現場で落ち着いて仕事したい気分になりますね。

柏市のむとう工務店 制振テープ施工事例

これは耐力面材を貼る前の制振テープを貼った所です。(普段は面材に貼ってから壁に打ち付けております。)

こんな感じをお伝えしたかっただけです^_^

そして、昨日は3物件、午前中は食洗機の交換、

柏市のむとう工務店 社長が食洗器の交換
恩田設備社長恩田くんと入れたり外したりを2人で繰り返しながらキチンと取り付け完了しました。
柏市のむとう工務店 食洗器の取り付け完了
ちょっと引き出した写真になっちゃいました。

後でプラスαしに行くので、それは又、後ほどね。

午後は下小屋に戻って材料の加工に!

サウナの様な温度の中、作業を済ませて、

今週メインのエアコン交換と換気扇交換、2階エアコン、室外機一階のパターン、しかも、中々の狭さだったので、エアコン屋と2人で協力しながらね^_^

柏市のむとう工務店 経年劣化した配管カバーの色
さて、問題です。

配管カバーの色は何色でしょうか?

チッチッチ…

正解は茶色🤎でした。

こんな色に経年劣化で成り変わっちゃうんですね。

はい!

柏市のむとう工務店 黒色の配管カバーに交換
とこんな感じに綺麗にリニューアル‼️

今度はサッシの色に合わせて黒色にしました😁

最後には、昨年引き渡しさせていただいたお家に付いているエアコンを無線🛜LANに対応させる工事をさせていただきました。

これは中々凄かったです。昭和生まれのオジサンはビックリ‼️たまげました。

スマホ📱にリンクさせて、外出先からエアコンの操作をするという、事が出来るんですね。

ニュースでも、幼子をエアコンが聞いてない家に置いて外出、時には死亡事故にも繋がりかねない、

昭和世代の我々やおじいちゃん、おばあちゃんなんて、我慢我慢の時代の人達ばかりなので、本当に命の危険に直結する事なんで、本当にみなさんに考えていただきたいですし、

さらには田舎の両親に住環境を整えて、遠方からでも、エアコンを操作や確認出来る事が容易になると、独居のお年寄りには更なる安心を増やす事にもなりますよね?

そう、言っている僕だって、そう遠くはない将来なので、この過酷な暑さを先だって実行と広めて行きたいと思います^_^

これはペットを飼っている方にオススメで、室内温度と設定温度を仕事先や外出先でも確認できますし、後付け加えるなら、室内の監視カメラと温湿度を確認出来る様になれば、さらに安心ですよね〜

柏市のむとう工務店 エアコンに取り付けた無線LANのアダプタ
コンセント上にあるのが、無線LAN🛜のアダプターです。