こんな忙しく、暑い時に限って

今週は暑さ全開で梅雨は何処へ?

暑くなるとは聞いていたが、吹き出す汗が止まらん!

さらに、水分取らんと脱水&尿酸値がニョ〜っ😣!

水、お茶ガブ呑みでお腹がさらにタポンタポン

悪循環じゃ〜

余談話はこのくらいで、

実は日曜日に軽〜くギックリ腰っぽくやってしまい、今日がピークでございます。

床に置いてある工具やビスを取るのも、毎回気合いを入れて屈んでおります😅

今日もこれから接骨院で診てもらいマス!

さてさて、

今週は地元のリノベ、リフォームがある程度のキリがつきそうな目処になりましたので、ようやく来週から、ホーム(新築)に戻ります。

何とも、大工は数名おりますが、順を追ってやって行かなければならないので、

中々、スムーズにとは行かないのも又現場、

上手く行く様に段取りするのも親方の仕事。

打ち合わせや見積、現場の指示、そして自らも叩く!

この繰り返しのルーティンですが、一つ一つ丁寧にがうちの心情、優しくお待ちいただいているお客様(お施主様)には感謝感謝です。

ありがとうございます(^^)

こちらは今年、秋口あたりに曳家岡本さんとコラボの古民家、設備屋の社長と現調に行ってまいりました。
天王台のお客様の現場の土地現調、

新築に向けて土地探しからお手伝いさせていただいております(^^)

同級生の柔道仲間のご実家、そろそろ塗装の時に入ったので、現調と不具合ある場所のチェックです。

大工さんて家のお医者的な部分もあるので、適切に要点を押さえて、しっかりきっちりお家のメンテナンス等々をまかせていただいております(^^)

こちらも地元のリノベーションの現場ようやく、補修工事、左官下塗り、塗装屋の補修塗装、パターンつげもしてもらってからの、色合わせ、パッと見はわからないです😅

こっちはもう一つの新築現場、大分進んでおります😅造作もてんこ盛りなので、まだまだかかりますね〜うちの大工よろしくね(^^)!
もう一つの断熱リノベーション現場

シャッター一体型APW330に取り替え、大掛かりなリフォームの際には思い切って、サッシ全体を交換もアリですね。性能も申し分ないですし、シャッターの開け閉めもスムーズになりました。(^^)

こちらは2間ぶち抜きの床ですね〜!床を貼り直すのも勿体ないですし、そこだけ色気が変わってしまうので、今回は段差見切り材にて、リカバー!あまり変でもないでしょ😅

午後は本当は東京で松尾塾の今季最後の講義たったのですが、腰痛に耐えられず、急遽リモートに変更させていただきました。

次回7月からはしっかり現調にて講義を受けたいと思います。

松尾先生今季もありがとうございました。

そして、明日は2階のエアコン取り付けやインプラスの下地付加し枠等々、てんこ盛りです!